【ゲーム】マリカー8 アイテム確認
アニメ・声優・ゲーム
もう随分マリカーをやりましたが、今になってやっと得意・苦手コースが分かってきました。
・得意
グラグラかざん、クッパキャッスル、64ピーチサーキット、レインボーロード
・苦手
64レインボーロード、モーモーカントリー
・嫌い
ドッスンいせき、DKドンキージャングル、シャーベットランド
大体こんな感じですね。
基本的に、難しめなコースの方が得意みたいです。
グラグラかざんなんかは7の頃は三大苦手コースだったんですが、今ではコースが広くなったからか単純にちゃんとコースを覚えたからかとても走りやすいです。
逆に苦手なのは単純で短いコースですね。
特に64レインボーロードはほんと苦手で今までTOP3が一度もない可能性があるくらいで;
スタートしてダッシュ版を3つ踏んで、ジャンプするときにアイテムを獲って、謎の☆リングをくぐって、最初のカーブ・・・ と、ここまで超団子状態なんですが、この団子状態から抜けるか、落ちるかで全てが決まると思ってます。
ここで誰かにクラッシュさせられて順位を落とすともう無理。追いつける気がしないです。
ダートが一切ないからスターはほぼ無意味だし、キノコもそこまで強くない。
で、抜け出たやつは結構抜けてスイスイいっちゃうところがあるので、1位との差が大きい分キノコなど加速系しか出ない傾向があるんですよね。
違うんや…、加速系やない…、赤コウラとか攻撃アイテムが欲しいんや…ってなりますw
なんか、最初の団子状態を安全に抜ける方法ないかなぁ。
嫌いなコースっていうのは苦手とかじゃなくて単に面白くないコースです。
特にシャーベットランドは嫌いですね。ほんと面白くない(´・ω・`)

最近(具体的には柚葵さんと初めてネット対戦した日)は、こうやって視線を少しずらすだけでアイテムを確認できるような位置にパッドを置いて走ってます。
めっちゃ周りのアイテムを確認して走ってますよ。
やはりアイテムを確認しながら走ると戦略は立てやすいですね。
たとえば、たとえ自分が赤コウラを持ってても、後ろが赤コウラなら投げないし、逆に後ろ2人くらいまでが加速系なら安心して赤コウラを投げることが出来るし。
ただ、こういう状況になると、お互いに赤コウラを手放せなくて自分たちより前の奴と差が広がるだけっていう欠点があります。
自分が赤コウラ持ってて、前の奴も赤コウラ持ってるのになかなか投げないときは、相手もパッド見て走ってるのかなぁと思いますね。
まぁ、パッド見ながらやってると『あっ・・・(´;ω;`)』って時は結構ありますけどねw
ワイコイン一枚(バナナ1つ)、後ろ赤コウラ3つ・・・ どうしようもない模様 とか。
赤コウラが来る前から落ち込むことが出来ます。
課題として、アイテム確認をするようになってからバックミラーを確認する回数が減りましたね。
後ろの人のアイテムが分かってる分確認することが減ったところがあるんですが、
一昨日やまとさんとやってて、ドンキージャングルの3周目、1位で最後の大ジャンプのところまできてたんですが、最後のアイテムをパッドを見てやまとさんがブーメランなのは分かってたんです。
ただ、ブーメランだし射程範囲外だと思ってミラーを確認しなかったんですが、思ったより全然やまとさんと差がなくて、ジャンプ中にブーメランくらって真下に墜落した結果、1位から6位まで落ちるという…。
やっぱパッドとミラーとどっちも確認しないとダメですね・・・。
・得意
グラグラかざん、クッパキャッスル、64ピーチサーキット、レインボーロード
・苦手
64レインボーロード、モーモーカントリー
・嫌い
ドッスンいせき、DKドンキージャングル、シャーベットランド
大体こんな感じですね。
基本的に、難しめなコースの方が得意みたいです。
グラグラかざんなんかは7の頃は三大苦手コースだったんですが、今ではコースが広くなったからか単純にちゃんとコースを覚えたからかとても走りやすいです。
逆に苦手なのは単純で短いコースですね。
特に64レインボーロードはほんと苦手で今までTOP3が一度もない可能性があるくらいで;
スタートしてダッシュ版を3つ踏んで、ジャンプするときにアイテムを獲って、謎の☆リングをくぐって、最初のカーブ・・・ と、ここまで超団子状態なんですが、この団子状態から抜けるか、落ちるかで全てが決まると思ってます。
ここで誰かにクラッシュさせられて順位を落とすともう無理。追いつける気がしないです。
ダートが一切ないからスターはほぼ無意味だし、キノコもそこまで強くない。
で、抜け出たやつは結構抜けてスイスイいっちゃうところがあるので、1位との差が大きい分キノコなど加速系しか出ない傾向があるんですよね。
違うんや…、加速系やない…、赤コウラとか攻撃アイテムが欲しいんや…ってなりますw
なんか、最初の団子状態を安全に抜ける方法ないかなぁ。
嫌いなコースっていうのは苦手とかじゃなくて単に面白くないコースです。
特にシャーベットランドは嫌いですね。ほんと面白くない(´・ω・`)

最近(具体的には柚葵さんと初めてネット対戦した日)は、こうやって視線を少しずらすだけでアイテムを確認できるような位置にパッドを置いて走ってます。
めっちゃ周りのアイテムを確認して走ってますよ。
やはりアイテムを確認しながら走ると戦略は立てやすいですね。
たとえば、たとえ自分が赤コウラを持ってても、後ろが赤コウラなら投げないし、逆に後ろ2人くらいまでが加速系なら安心して赤コウラを投げることが出来るし。
ただ、こういう状況になると、お互いに赤コウラを手放せなくて自分たちより前の奴と差が広がるだけっていう欠点があります。
自分が赤コウラ持ってて、前の奴も赤コウラ持ってるのになかなか投げないときは、相手もパッド見て走ってるのかなぁと思いますね。
まぁ、パッド見ながらやってると『あっ・・・(´;ω;`)』って時は結構ありますけどねw
ワイコイン一枚(バナナ1つ)、後ろ赤コウラ3つ・・・ どうしようもない模様 とか。
赤コウラが来る前から落ち込むことが出来ます。
課題として、アイテム確認をするようになってからバックミラーを確認する回数が減りましたね。
後ろの人のアイテムが分かってる分確認することが減ったところがあるんですが、
一昨日やまとさんとやってて、ドンキージャングルの3周目、1位で最後の大ジャンプのところまできてたんですが、最後のアイテムをパッドを見てやまとさんがブーメランなのは分かってたんです。
ただ、ブーメランだし射程範囲外だと思ってミラーを確認しなかったんですが、思ったより全然やまとさんと差がなくて、ジャンプ中にブーメランくらって真下に墜落した結果、1位から6位まで落ちるという…。
やっぱパッドとミラーとどっちも確認しないとダメですね・・・。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント