子供の頃大好きだったパワプロシリーズ。
でもそれももう遠い昔。
思い出になってしまった(ry
まぁ、それはともかくとして、パワプロシリーズは大好きでした。
この3連休は全力でパンヤをしつつ、パワプロの曲を垂れ流しにしてました。
よく考えたらパワプロは初代から15までずっとやってるんですよねー。
これから曲を交えつつ少しずつパワプロの話でもしていこうかなと考えてます。
登録タグ:パワプロ 実況パワフルプロ野球 ゲーム音楽 BGM ゲーム パワプロ音楽館 コナミ パワプロBGM集リンク 男はデジタルじゃ! SFC作品音楽集
―実況パワフルプロ野球 BGM集 その1― 後半の方にパワプロ5の曲が収録されています。
パワプロ5はかなりやりこみましたねー。
サクセスは高校生編。私の中では猪狩兄弟初登場作品です。
私は1年目から試合に出れる弱小高校(赤とんぼ)が好きでしたね。
当時はガッツリ利用してたけど、学校帰りにある神社イベは
練習して帰った方がよかったのかしないほうがよかったのか。
音楽もほんとよかったですね。
かなり鮮明に覚えてて当時が凄く懐かしいです。
春、夏、秋、冬。どの曲もそれぞれいい!
でも夏は甲子園もあるし、サクセス終盤の曲になるから燃えますね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
未だに打撃下手くそで野手が一切育ちませんw最後にやったパワプリは11でナムコエンジェルスを作りまして、チームメンバー勿論アイマスでキャッチャーは社長でしたw
P.S.
サミタ動きました
これで後はサクラ大戦3の配信を待つばかりです!
2011-02-14 22:46 ヤッシー URL 編集
俺は'94、3春、'97、4、5、6、8、9ぐらいです。しかもちゃんとやったって言えるのは5と8だけですしw
5だと投手はパワフル高校、打者は赤とんぼってカンジでしたね。白鳥学園はオワコン。
俺はあんまりパワプロ上手くなかったので、春の甲子園決勝で13奪三振かましたりぐらいしか出来ませんでしたね。後はダイジョーブ博士関連のイベントをほぼ全部見れたぐらいです。あの時甲子園で優勝出来てれば博士関連のイベントは制覇できたんですけどね。
どっちかっていうと打者より投手作る方が得意でした。
最高は160㌔ スタミナA コントロールB 左投げ フォークMAX カーブ4 リリース○ バント○だったかな。
打球反応○とかもあった気もしますが。
2011-02-15 03:12 柚葵 URL 編集
2011-02-15 12:35 猫はち URL 編集
すっきりできるのかな。
一時退席を余儀なくされる時ってありますよね。
そこで、ちょっと調べてみましたが、ばっちり代わってくれるらしいです。
その代名詞的な存在がオートマウスで、動きがぎこちなくないから、
運営さんに怪しまれることもないって聞いたんですけどね。
これって本当ですかね。騙されたつもりで試してみるのはいけないでしょうね。
体験のある方からのお一言を待ってますね。
2011-02-16 12:16 鳴り雪 URL 編集